ポリクロス紙の特徴と活用アイデア

2025.03.14
  • お役立ち情報

こんにちは。包装紙ドットコムスタッフの椿井です。

 

いよいよ春が近づいてきたぞ!というような小春日和が増えてきました。

人によっては「いよいよ来たか花粉症の季節」という感じでしょうか・・・

今年は特に花粉が多いそうですね。少しでも楽にこの時期が終わりますように🙏

 

 

さて、今回の記事では当店の人気No.1製品である「ポリクロス紙」について、掘り下げていこうと思います。

過去の記事でも何度か扱っている「ポリクロス紙」

 

強度・耐水性ともに一級品で、❌【水濡れ厳禁】❌な品物の梱包はお任せあれ!な、当店自慢の産業用包装紙です。

 

 

🔶ポリクロス紙とは🔶

ポリクロス紙は、紙クロスやラミパワー、PEクロス紙とも呼ばれています。
クラフト紙に、ポチエチレン製の「クロス」を張り合わせた包装資材です。

 

前回のお役立ちブログでご紹介した【ポリラミ紙】+【ポチエチレン製クロス】=【ポリクロス紙】というイメージです😊

 

クラフト紙とクロスを張り合わせるラミネート加工をすることで、非常に高い強度や耐水性・耐湿性を持った包装紙になっています。

 

 

🔶ポリクロス紙の主な用途🔶
ポリクロス紙は、高い強度や耐水性・防湿性を活かしてさまざまな業界のお客様にご利用いただいています😊

 

工業製品の包装

・金属部品や工具の梱包

・金属刃など、錆防止のために防湿が必要な製品の梱包

・重量物の梱包

 

 

布製品の包装

・水濡れ厳禁&大きくて段ボールでは送りにくい布団やマットレスなど

・カーペットやラグなどの敷物

・洋服の梱包

・テキスタイル、ファブリック

・その他日用品

 

 

養生材

・建設現場やDIYの保護シートとして

 

 

アウトドア

・野外での荷物保護や、使い捨ての簡易万能シートとして

 

そのほか、色々な用途で活躍する頼れる便利な包装紙です💪

 

🔶まとめ🔶
ポリクロス紙は、その強度・耐水性・耐湿性の高さから、【水濡れ厳禁!!】なものの梱包に最適な包装紙といえます。

 

業務用としてだけでなく、ご家庭での衣類の収納や布団の保管、メルカリなどのフリマアプリで売れた物を発送する際の包材などにも、幅広くご利用いただけます😊

 

「そうは言っても、実際に見てみないと何とも・・・」

「どのくらいの強度の紙なのか確かめたい!」

という方向けに、無料でカットサンプルをお送りしています

下記「無料サンプル依頼」より、Googleフォームでお気軽にご依頼くださいませ🙇

>>>無料サンプル依頼はこちらから<<<

 

●今回ご紹介したポリクロス紙は>>>こちら<<<