第6回社風をよくする研修

いい会社づくり2019.09.21

9月21日土曜日
小林先生による社風をよくする研修がついに最終回を迎えました。

今回は「リーダーシップ行動を考える」というテーマで研修を行いました。

これまでイメージしていたリーダーシップというと
先頭に立ってみんなに指示を出して引っ張る人や
手本や見本となるような人のことをイメージしていました。

もちろんそれも1つのリーダーシップの形ですが
今回の研修では、地位や立場関係なく誰かが誰かに何らかの影響を与えたときに発生する
”支援型リーダーシップ”を学びました。

今回の研修を通して
リーダーシップの形は一つではないこと
そして、自分にもリーダーシップがあるのか、と自信がつき
また、その特徴を知ることができました。

人それぞれ得意不得意がありますが
仕事をしていく仲間として足りないところは補い合いながら支えあいながら
みんなが支援型リーダーシップを発揮し
相乗効果で高めあっていかなければ、と改めて感じました!

そして。。
4月からお世話になった小林先生と記念写真!
小林先生お気まりのポーズで(`・ω・´)b

最後に半年間の研修を経ての決意表明を記した色紙を贈らせていただきました。。

今後学んだことを活かし、この決意表明を忘れることなく進んでいきます!

小林先生、本当にありがとうございました。

釣りクラブマッチ

クラブ活動2019.09.19

9月15日日曜日に
釣りクラブで津島マリンに行ってきました。
今回はいつものメンバー以外も、、と会社の掲示板で参加者を集い、11名の大所帯で。
早川さんは、釣りクラブデビューです!

そして、なんと
ついに船舶免許をとった工場長!
記念すべき ☆初☆操縦 だったそうです。
おめでとうございます!

釣りを楽しんでいる様子。

今回の釣りクラブは釣った魚の大きさで賞金が・・・

優勝、ブービー賞、チーム賞は果たして誰の手に?

この日はお目当てのタイはあまり釣れず、、、
でも賞金がかかっているのでメジャーでミリ単位まで図ります。


優勝は中川さん!

ブービー賞の決定は僅差すぎてじゃんけん(笑)
結果、全身で喜びを表現する森田さん。(ブービー賞です)


3チームの合計メーター数で争われたチーム戦は、チーム森田に軍配!
森田さんと中川さんは賞金ダブルゲットですね~

最後にみんなで!

中秋の名月

江南 徒然日記2019.09.13

9月13日金曜日

今日は中秋の名月!ということで
奥さんよりお団子をいただきました。

美味しそう、、ありがとうございます♪

家に帰って、夜、お団子をもって外に出てみましたが
あいにくの曇り空に満月はみえず、、、

今日も満月が見えるみたいです!!

季節を感じながら過ごすことで1年がもっと豊かになりますね。

女子会ランチミーティング

江南 徒然日記2019.09.12

9月12日木曜日
お昼休みに清子さんからの提案で事務所女子メンバーでランチに行ってきました!
四国中央市にあるニシシゲというお店でパスタランチです♪

なかなか女子メンバーだけで集まる機会もないので
こういった時間を利用して、現場の声や職場の改善点など
ミーティングも兼ねた時間にできたらいいね、というお話をしました。

最後にはデザートも、、♡

楽しく、美味しい時間でした。
ごちそうさまでした♪

海洋プラスチックごみ問題対策セミナー

いい会社づくり2019.09.11

9月9日月曜日
経済産業省四国経済産業局、一般財団法人四国産業技術振興センター主催
「海洋プラスチックごみ対策セミナー」に
社長、三好、藤田、宗石、坂川の5名が参加してきました。

世界的に大きな問題となっている海洋プラスチック問題。
海にいる生物や、自然産業で成り立っている国々にも大きな影響を与えています。
このままだと、2050年には海洋プラスチックごみの量が海にいる魚を上回る、という予測も
聞いたことがある人も多いと思います、、。

セミナーでは
(1)『国内外の海洋プラスチック問題に対する政策動向』
(2)『生分解性プラスチックの開発動向と課題』
(3)『花王におけるプラスチック問題への取り組み』
の三部構成で、あらゆる角度からの講演となっていました。

四国中央市は紙のまちと呼ばれています。
レジ袋の減少、コンビニのコーヒーのカップ、ストローなども紙に切り替わったり
様々な場面で“紙”が活かされています。
海洋プラスチック問題に対しても貢献することができるチャンスが多くあるまちだと思います。

しかし、紙のまちだから貢献できる!できている!と、大きな視点で考える前に、
自分の身の回りや家、会社でも、無駄にしてしまっているプラスチックごみが多くあるはずです。

まずは、小さなことからでも環境を守るために意識して注意工夫していくことも
大切なのではないかな、と思います!!

江南ラミネートでも、身近な課題ととらえ対応や準備をしていくことが必要ですね!