全体研修&夏の○ー○○○大会🎽~午前の部~

いい会社づくり2024.08.09

7/20(土)
この日はマシンを止めて研修の一日。

社長からの連絡事項の後は
エンゲージメントの河野さんをお招きしての研修をおこないました。

仕事だけではなく、日常生活にも活かすことのできる内容だったのではないかと思います!

河野さん、研修チームの皆さんありがとうございました!

 

そのあとの時間は
9/21(土)に行われるこども食堂かあか様とのコラボイベントについての
チームミーティングが行われました。

↓こども食堂かあか様との関わりについてはこちらのブログもご覧ください↓
こども食堂 × 江南ラミネート = ?

9/21(土)かわのえふれあい交流センターにて
こどもたちに楽しんでもらえるように
紙加工会社ならではの紙を使ったイベントをコツコツ準備中です🔨

詳細はチラシをご覧ください!

お楽しみに🌟🌟

木鶏会全国大会に参加しました

人間力の向上2024.08.01

6月22日土曜日に京王プラザホテルにて行われた
致知出版社主催の木鶏会の全国大会に、社長と若手社員4名が参加してきました。

🌼旅の様子🌼
高松空港へ着!若さがまぶしい4人です!

ますは腹ごしらえに牛タンを食べて会場へ向かいます💨

🌼到着🌼

(1)高知 「井上石灰工業株式会社」
(2)福岡 「トップ保険サービス株式会社」
(3)神奈川 「神奈川電設株式会社」
(4)大阪 「株式会社 宮田運輸」

の4社による発表があり、投票により大阪の株式会社宮田運輸さんが優勝となりました。

以下、参加した2名のレポートです。

⚾白石
木鶏会をし続けたことによって会社が社員一人一人が成長した。
新しいことにも挑戦したり、地域の人、お客様も巻き込んだり、
どんどん会社が大きくなってきているのだと感じた。
これから先、江南ラミネートが成長する為には
社員全員で盛り上げていかないといけないと思う。
改めて、今日から会社の為地域の為に頑張っていきます!

⚾樽古
改めて、木鶏会が持つ力を実感した。
社風が良くなる、真の人間教育ができる、
社長の考えを深く理解できるというような、
致知を通じて、得られるものが多い。
また、日々過ごす中では、中々身につけることができない、
読む力、書く力、スピーチする力、聴く力、長所を見つける力
の5つの基礎能力を木鶏会で高める事ができます。
成功事例を発表して頂いた、4社のように致知の学びを行動に起こし、
日々の活動の中で活かしていきたいです。

藤尾社長ともパシャリ!

コロナ禍にはオンラインにて実施され、久々の対面での開催となった木鶏会全国大会。
生で聞く、各会社の想いと藤尾社長のお話は格別だったかと思います。

多くの事を吸収してきてくれた若手の勢いそのままに
弊社での木鶏会も盛り上げていければと思います!

7/1~5中学生職場体験

LOVEしこちゅう2024.07.29

7/1~5の5日間
川之江北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。

5日間の中で様々な体験をしていただきました。
その活動の記録をまとめたものを内田さんが作ってくれました!ぜひご覧ください!

>>>2024職場体験ふりかえり冊子<<<

2人とも初日のド緊張している様子から、
だんだん慣れ、最後には堂々と晴れやかな表情で
私たちの前で感想とお礼を述べてくれました。

初日に掲げた「コミュニケーション」「努力」という抱負を常に意識して
職場体験に取り組んでいてくれていたことが分かり
私たちが思う以上に多くの事を素直な心で吸収していってくれました。

そんな姿に私たちも改めて気持ちが引き締まりました!

2人のこれからの人生が素敵なものになりますように社員一同応援しています。
江南ラミネートに来てくれてありがとう!!!

釣りクラブ活動記録🐟

クラブ活動2024.07.26

6月22日に釣りクラブでの釣り大会が開催されました。

場所は愛媛県今治市、みいろまる遊漁船です。

初めての一つテンヤでの釣り🎣
(釣りクラブの方のレポートにこう書いてありましたが
素人にはなんのこっちゃわかりません笑)

狙いの魚はアコウや真鯛だそうです🐟

果たして結果はいかに、、、?

はい!



どん!

途中から雨が降ってきたそうですが、みんな中々の釣果だったようです🎣

この後なんと社員へプレゼントしてくれたそうで、
真鯛やアコウ、タモリを鍋に入れたり(食べたい)
鯛とアコウをあら炊きにして食べたそうです!(食べたい)

自分たちで楽しむだけでなく、クラブ外の社員にも還元してくださるとは
さすが江南ラミネート最大派閥の釣りクラブ、
💛 FOR YOU 💛の精神が溢れていますね!!!!

定年退職🌷再雇用

江南 徒然日記2024.07.25

6月末で定年退職を迎えられたかたが2名います

社員一同より、長きにわたる勤務を称え、贈りものをさせていただきました。

江南ラミネートのリフトマン!
リフトを乗りこなし、製品を運び、積み、降ろし、
春夏秋冬を肌で感じながら、36年間勤務されました。
とても起用で「組み立ては三宅さん」「工具のことなら三宅さん」と
引き継がれている情報もあるほど、、、!笑

社員からは釣りのジギング用のリール🎣をプレゼントさせていただきました。
釣りクラブでたくさん使ってくださいね!
おなじみの似顔絵も♬

もう一人。
第3工場の峰森さん。
30年間大変なこともあったかと思いますが
私たちみせる峰森さんはいつも朗らかに明るく優しく、、、
そんな人柄は年齢や社歴関係なく誰からも愛される存在でした。

旅行好きな峰森さんへ社員からは
座れるキャリーケースのプレゼント!
旅行の相棒としてどんどん使ってくださいね!
似顔絵も喜んでいただけました^^

おふたりとも再雇用でこれからも勤務いただきます。
これからも沢山頼らせていただくかと思いますが、末永くよろしくお願いいたします。