川之江先輩塾

LOVEしこちゅう2024.06.18

6月11日(火)

川之江高校にて、地域協働学習「川之江先輩塾」が開講されました。

川之江高校出身の社会人たちが、自身が高校時代に何に取り組んでいたかや、いままでの道程を振り返り、現役高校生に対してメッセージを贈りました。

毎年、年に2回開催されている川之江先輩塾。
今回は5名の講師の方々が、高校生たちに熱い想いを伝えました📣

・HITO病院事務管理部長 石津裕之 様
・行政書士法人やまびこ 進藤誠 様
・㈱マサノ社長 寺井基樹 様
・JICA筑波センター 西岡美紀 様
・鈴木薬局 鈴木健 様

講師の皆さん、ありがとうございました😊

そして、コーディネーターとして調整をしてくれたカッツ社長、お疲れ様でした!

高校生たちにとって、川之江先輩塾での体験が、
進路を考えるきっかけや、一歩踏み出す勇気に繋がっていくことを願います✨

こども食堂 × 江南ラミネート = ?

LOVEしこちゅう2024.06.11

皆さんは、こども食堂をご存じですか?

こども食堂とは・・・
”地域のボランティアなどが、家庭的な雰囲気のもと、子どもたちに対し無料または低価格で栄養のある食事を提供する場所であるとともに、子どもたちが地域の人たちと交流しながら安心して過ごすことのできる居場所です。”

江南ラミネートの近所でも、月1回こども食堂の活動が行われています。
実は昨年から、土曜出勤の日に食堂運営のお手伝いをさせていただいています。

毎回、たくさんのお子さんとお母さん、お父さんが一緒にご飯を食べに来てくれています😊

ボランティアで運営されているこども食堂『かあか』。

栄養満点の献立を考えて、地元の食材を使い、
調味料ひとつにもこだわって美味しいごはんを作ってくれているスタッフの皆さんには、毎回様々なことを勉強させていただいています。

そんなこども食堂『かあか』ですが、
ご飯を食べた後に子どもたちが楽しめるイベントを、地元の企業や団体が持ち回りで開催しています。

この度、我々江南ラミネートもイベントを企画・運営させていただくことになりました!
イベント開催に向けて、鋭意準備中です。
めいっぱい楽しんで貰えるイベントを考えています🎉

9月21日(土)は、
ぜひ川之江ふれあい交流センターまでお越しください!

新制服(Tシャツ)到着!!

江南 徒然日記2024.06.10

以前まで使用していた制服が廃盤になってしまうため、夏服をかっこよくリニューアルしました!

ミココロヤさんのご協力のもと、素敵なデザインに仕上がった新制服(Tシャツ)をご紹介します👀

2パターンのデザイン・色があります😊
<表デザイン>
・左胸には、江南ラミネートの前身・江南紙工のイニシャル「K」と「S」を組み合わせたコーポレートマークを印刷

<裏デザイン>
・ネイビー(左側)は、
弊社第1工場のラミネート1号機をイメージしたイラストを印刷。
また、キャッチコピーでもある「重なりあって強くなる」を、英語で表記しました。

・チャコール(右側)は、
新たに作成したコーポレートマークを印刷。
江南ラミネートのイニシャル「K」と「L」を組み合わせて作成してもらいました。

<ネイビー>

<チャコール>

かっこよく仕上がっています😊
ミココロヤさん、ありがとうございました!

社員の皆さんも着こなし上手で、ビシっと決まっています✨

頭を悩ませながら・色んな意見を取りまとめながら、Tシャツ完成を導いてくれた安全衛生委員会の社員の皆さん、ありがとうございました😊
お疲れ様でした🍵

新入社員歓迎会を開催!

江南 徒然日記2024.06.07

5月25日(土)

2024年4月入社の新入社員歓迎会を開催しました!👏
磯の匠さん、おいしいお料理とお酒をありがとうございました!

今回の歓迎会の幹事は、第3工場の皆さんでした。
事前の準備・当日の司会進行まで、本当にありがとうございました😊

🌸🌸🌸🌸🌸🌸

木鶏会が終わり、終業後・・・
会場にぞくぞくと集まって、いよいよ歓迎会のスタートです🍻

乾杯の音頭は社長。
「かんぱ~~い!!!」
新たな戦力への期待を込めた挨拶をありがとうございました!

がやがやと始まった歓迎会、ここで新入社員の内田さんからの挨拶です。

「江南ラミネートへの入社を決めたきっかけは、地域貢献を積極的に行っているからです」
と、全社で取り組んでいる地域貢献に関心を寄せて、仲間になってくれたことを話してくれました。

私たち先輩社員も、誰かのためにという思いを忘れることなく、かっこよく働く姿を見せていかないといけないな。と襟を正す思いです。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸

美味しい料理・お酒をいただき、歓迎会も盛り上がってきたところで、
何やら各テーブルに紙袋が1つ渡されてきました。

中を開けてみると、
うちわと小さなボールが入っていました。

他のテーブルには、卓球ラケットとピンポン玉。
はたまた、割り箸とピンポン玉・・・

各テーブルごとに割り振られたアイテムを使って、ボールを運ぶリレーゲームのようです。

はじめはスピード重視でガチ走りをしていた皆さんですが、
次第にどれだけ面白くボケながら走れるかの、大喜利大会のようになっていきました😃

睡魔に襲われ、廊下で寝はじめる人。
握手を交わしながら堂々と練り歩き、握手会を開催してしまう人。
スタートしたかと思ったら、席に座ってお酒を飲み始める人。
四方八方から、あらゆる妨害工作を仕掛けられる人。

各所からツッコミが飛んでいました笑

社員のみなさんの、仕事中は見せないおもしろい・素敵な面が見えたゲームになりました!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸

次回のブログでは、
江南の宴会名物のアレの模様をお伝えします🪨✂️🗒️

釣りクラブ 年間大物賞

クラブ活動2024.05.29

江南クラブ活動の最大派閥・釣りクラブの、『年間大物賞表彰式』を行いました!🎣

①真鯛部門
②青物部門
③サワラ部門
④イカ部門

の4つの部門ごとに最も大きな魚を釣り上げた方が、各大物賞を獲得できます🏅🏅🏅🏅

一年間の釣果を振り返り、ドキドキの結果発表です✨

①真鯛部門 72.0cm
三宅さん!

②青物部門 80.0cm
森田(直)さん!

③サワラ部門 103.0cm
石川(雄)さん!

④イカ部門 19.0cm
堤さん!

以上4名の方が受賞です
おめでとうございます!

毎回楽しそうな活動報告を見て、釣り経験0な私も、少し興味が出てきました😎
次は何が釣れるか楽しみですね😊

メンバーの皆さん、大物ヒット目指してファイトです✊