四国中央市PTA総会イベント

LOVEしこちゅう2024.11.28

11月23日(土)

四国中央市のPTA連合会さんの研修研究大会にて、
子ども向けのイベントに参加しました。

今回の催しでは、江南ラミネートプレゼンツの遊び企画を1時間、
会社ブースを開いてのミニイベント約1時間、合計約2時間でイベントを開催しました😊

はじめの1時間は、紙玉を使った陣地取りゲームの時間です。
ゲームを考えるところから始めた、世界初(!?)の試みとなりました😁
その名も『紙玉陣地取りゲーム』。

ルール説明をしっかり聞いてくれている子どもたち。
少し複雑なルールでしたが、しっかり理解してくれています。

ゲームで使用する紙玉は、工場で紙を加工する際に、製品として使えず廃棄になってしまう部分を利用してつくりました。
その数400個!

チームごとに分かれた子どもたちに、対戦相手のコートに玉を投げ入れてもらい、相手コートに入った数が最も多かったチームが勝利🏅となります。


写真中央くらいで子供たちの頭上を飛んでいる大きい白い玉は、なんと1つ10点!
通称「バクダン」です
10点取られるのはまずい!と、自分たちのコートにバクダンが投げ入れられるたび、大盛り上がりで投げ返していました😆

寒さに負けずコートを走り回って、紙玉を拾い集め一生懸命投げてくれました。
汗だくになって、
「暑い~!」
という声も出始めるほど、白熱した戦いとなりました!

🔶

続いては、的当てゲームを行いました。

業務サポート部・Uさんお手製の的を、吸盤付きのおもちゃの銃で撃ち、当たった数に応じて景品がもらえる・・・・という、お祭りスタイルのゲームです😊

大きい的から小さい的まで、全6種コンプリートを目指して狙いを定め、弾を飛ばします。

慎重に狙いを定めて打つ子もいれば、なんだか慣れた様子で次々と的を狙っていく子まで、見ていたスタッフも一緒に一喜一憂して楽しませてもらいました😆

🔶

2時間という短い時間でしたが、
「準備していたものが子どもたちに楽しんで貰えてよかった。」
という、ほっとした思いと、やり切った充実感を感じてイベントを終えることができました。

荷物がいっぱいで、部活動の遠征のような出で立ちの社員たちでした。
🔶

地域協働学習「川之江先輩塾」

LOVEしこちゅう2024.11.19

11月12日(火)

川之江高校にて、地域協働学習「川之江先輩塾」が開催されました。

カッツ社長がコーディネーターをしていて、社員が運営のお手伝いをさせていただいています😊

高校1年生の学生さんを相手に、四国中央市内の社会人の先輩たちが、自身の学生時代の話や働くことについての話をして、進路選択に活かしてもらおうという特別授業です。

地場産業の紙関係の企業の社員さん、地域に根付いた和菓子屋さん、福祉の仕事をしている方、、、
色んな生き方をしている先輩たちからのお話を真剣に聴いている様子でした。

自分がこれからどんな仕事をして、どんな風に生きていくのか。
考えるきっかけになるようなお話がたくさん聞けました🍀

講師の皆さん、ありがとうございました!
そしてカッツ社長、コーディネートお疲れ様でした🍵

しこちゅ~お仕事発見DAYS!

LOVEしこちゅう2024.10.30

10月26日(土)

この日は、四国中央市発足20周年記念事業として開催された「しこちゅ~ お仕事発見DAYS」というイベントに参加しました。

市政発足20年を記念して、市内の企業が力を合わせてイベントを行いました。
①お仕事発見バスツアー
②オープンファクトリー
③体験フェスタ

の3つの催しが行われ、わたしたち江南ラミネートは、②オープンファクトリーに参加しました😊

【オープンファクトリーとは・・・】
ものづくりをしている企業が、一般の方向けに工場での生産の様子を公開したり、体験してもらったりして、ものづくりの現場を知っていただくためのイベントです。
🔶

弊社では、第1工場でのラミネート加工の様子や、リフレッシュルームなどを公開し、来場者の皆さんをお迎えしました🚩
なんと、合計で91名の来場があったそうです。
たくさんのご参加、ありがとうございました!

簡単にはなりますが、当日の様子をお伝えします🎤
🔶

まずは第1工場からご案内。
ファクトリーミュージアムで、ラミネート加工についてお伝えし、実際にどんな製品になっているのかを見て・触って確かめていただきました!
工場を見渡せる窓からは、加工の様子を見ていただきました👀

続いて、大きな機械や原紙がある工場に降りて、間近でダイナミックな加工の様子を体感していただきました。

重さ600kgほどある大きな原紙を押してみたり・・・(もちろん、重すぎてびくともしません)
原紙を運ぶ「クランプリフト」の運転席に座って、江南社員の制服を着て記念写真撮影をしたり・・・

製造現場を五感で体験していただけたかと思います😊

最後に、リフレッシュルームのルームツアーを行いました🚩
入口のドアを開けると、「うわ~!」というナイスなリアクションをいただくことが多く、大変ありがたかったです!😆

特にこどもたちは、大きなテントや置いてある漫画がとても気になっていた様子。
ニコニコの笑顔でリフレッシュルームを楽しんでくれていました♪

工場見学が終わった後は、キッチンカーの美味しいご飯やドリンクを満喫しながら、
大きな折り紙を作ったり、これまた大きな紙に思いっきり落書きをしたりと、思い思いに過ごしていただきました☕🌮




オープンファクトリーというめったにない機会に、弊社にお越しくださった皆さん、ありがとうございました!
思い出に残る一日になっていたら幸いです😊

四国中央市お仕事発見DAYS!

LOVEしこちゅう2024.10.25

📣イベントの告知です📣

明日、10月26日(土)11:00~16:00
弊社の第1工場を一般の方向けに開放し、工場内を社員がご案内いたします!

四国中央市発足20周年記念事業として、「しこちゅ~ お仕事発見DAYS」というイベントが、市内で行われます。

私たち江南ラミネートも、「オープンファクトリー」参加企業として、お客様をお迎えいたします🚩😊
普段はご覧いただけない工場の中にご案内し、大きな紙にラミネート加工をしていく様子を間近で見学いただけます。

原紙を運ぶ「クランプリフト」に乗り、制服を着て記念写真が撮影できるフォトスポットもご用意しました📷
江南社員になりきって、カッコいい写真を撮りましょう!✨

また、キッチンカーが弊社事務所前に来てくれるそうです🍹🍦🌮
工場を見て回った後は、おいしいものを食べてゆったり過ごしていただくことができますよ😊

お子さんにも楽しんで貰えるよう、
大きな紙で作る折り紙コーナーや、大きな紙に思いっきり落書きできるお絵描きコーナーも設置いたします。

明日11:00から16:00まで工場の開放を行っていますので、いつでもお越しください🚙💨

👆
こののぼりが目印です!

子ども食堂イベント本番!~大会編~

LOVEしこちゅう2024.09.30

先日のブログでお届けした、子ども食堂イベント~各ブース紹介編~に続き、今回はブースでの催しの後に行われた
🥎玉入れ大会
🛫紙飛行機大会
の、2つの大会の様子をお届けします🎤

🥎玉入れ大会🥎
まずは、玉入れ大会。
紙で作ったボールを、江南社員が持つカゴに相手チームよりもたくさん入れれば勝利です✨

チーム分けは、江南社員VS子どもたち!

たくさんの子どもたちが参加してくれました。
みんな紙玉をたくさん持って、スタンバイ完了👍

気合十分です。

対する江南社員たちは、ハンデとして、子どもたちよりも遠くから紙玉を投げ入れます。
両者時間の限り一生懸命投げてくれました。


結果は、子どもたちの圧勝・・・!

写真の左奥にちらっと見えているカゴが、江南社員用のカゴでしたが、遠目でも分かるように惨敗💦
子どもたちは、社員の2倍以上の数の玉を入れられていました👏👏

見事子ども陣営の勝利に終わりました🏅
おめでとう!

🛫紙飛行機大会🛫

圧勝の玉入れ大会が終わると、次は紙飛行機大会の始まりです。
クラフト紙にラミネート加工を施した「クラフトラミ」を使って、思い思いの紙飛行機を折っていく子どもたち。

どんな折り方をすれば遠くまで飛ばせるかを考えながら、色んな折り方に挑戦してくれました!

紙飛行機が完成したら、試し飛行をしていよいよ本番。

年齢ごとに少しずつスタート位置のハンデをつけながら、
皆で一斉に紙飛行機を飛ばしました!

上位3名には、社長から賞状が贈られました😊
参加してくれてありがとう!

🔶

9月21日のイベントは、無事地域の子どもたちに楽しんでもらって終了することができました。
改めまして、ふれあいキッチンかぁかさん、ありがとうございました😊

社員の皆さんも、数か月前からの準備~当日の運営まで、お疲れ様でした🍵
一致団結してイベントに臨むことができたと思います。
団結力が高まったイベントになりました。