三島東中学校「働く人に学ぶ講座」に参加しました

LOVEしこちゅう2025.03.11

2月28日(金)

四国中央市立三島東中学校にて、キャリア教育「働く人に学ぶ講座」が開催され、
業務サポート部のTとHが参加させていただきました😊🌸

三島東中学校では、例年2年生のときに地元の企業からの企業説明会が行われ、それぞれの企業担当者から仕事のやりがいや楽しさなどについてを学ぶ時間がありました。
今年は1年生向けの講座開催へ変更となり、四国中央市内の12事業者から中学生に向けてお話をさせていただきました。

🔶
我々江南ラミネートは、そもそもの四国中央市の紙産業の歴史や、自社で加工している紙について、どんな加工方法を用いているか、どんなところで使われているかなどをお話しました。

実際のサンプルを持って行って、見てもらったり、触ってもらったりしたのですが、
「実際に売ってるものですか?」
「見たことある!
という声も聞こえたりして、わいわいと楽しく話を聞いてくれていて嬉しかったです😊

また、最後には「働くとはどういうことか?」というテーマで話をさせていただきました。

【働く=お金を稼ぐこと】
だけなのか?ということを一緒に考えていく時間にしました。
🔶

これからいろいろなことを選択し、自分の人生の道を決めていく中学生たち。
来る決断のときに向け、少しでも多くのメッセージを伝えられていたら幸いです。

喜多川泰さん講演会の日②

LOVEしこちゅう2025.01.23

先日投稿した喜多川泰さん講演会の日①に続き、同日開催された「四国中央市のここが好き!プレゼンコンテスト」の様子をお届けします👀

講演会の前に、同会場で行われたこのコンテスト。
一次審査を通過した地元の小学生・中学生・高校生が、自分たちの感じる四国中央市の良いところ、好きなところを3分の持ち時間でプレゼンしていくものでした🎤

発表者のみなさん、素敵なプレゼンありがとうございました😊
「自然がいっぱいあるところが好き」
「書道パフォーマンス甲子園が好き」
「きれいな川で遊ぶのが好き」
「紙産業が好き」

皆さんの思う「ここが好き!」を聞くことができて、改めて四国中央市の魅力に気づき、大切に守っていきたいと思う機会になりました!

しっかりしたプレゼン資料を作っていたり、オリジナリティのある発表だったり・・・
この日に向けて一生懸命取り組んでくれたことが伝わってきました。

素晴らしい発表、ありがとうございました!

喜多川泰さん講演会の日①

LOVEしこちゅう2025.01.21

1月11日(土)

四国中央市・しこちゅ~ホールにて、愛媛県西条市出身の作家 喜多川泰さんによる講演会が開催されました🌸

この講演会は、『四国中央未来塾』が主体となっての運営でした。
未来塾の皆さん、お疲れ様でした🍵
また、当日ボランティアで会場運営を手伝ってくださった江南社員の皆さんも、ありがとうございました!

弊社の若手社員3名も活動に参加している未来塾では、
昨年に引き続き、今年で2回目の喜多川泰さんの講演会。

昨年参加された市民の方から、「今年も楽しみにしています!」という声をいただくことも多く、今年もきっと学びの多い時間になるのだろうとワクワクしていました。
喜多川先生、ありがとうございました😊

____________

当日は、兵庫県伊丹市の書店 ブックランドフレンズさんによる、喜多川さんの著書の出張販売も行われました📖
遠いところ、ありがとうございました!

____________

四国中央市の魅力を再発見し、地元が好きな人を増やし、未来につなげていこうという目的で活動している「四国中央未来塾」。
これからの活動も、ぜひご注目ください👀

喜多川泰さん講演会を開催します(告知)

LOVEしこちゅう2025.01.09

作家・喜多川泰さんの講演会の告知です📣

昨年行われた「四国中央未来塾」開講記念講演会』に続く、第2回目となる講演会が開催されます🎉


今回の講演テーマは、「大事にするから好きになる」。
きっと今回も、心が前向きになる素敵なお話になると思います😊
ぜひお越しください!

🔶日時:2025年1月11日(日)13:00~16:00

🔶場所:しこちゅ~ホール

🔶参加費用:無料
(参加申し込みは不要です。当日、会場までお越しください。)

また、講演会自体は14:00開演なのですが、イベントは13:00から始まります。
講演前の1時間、何をするのかというと・・・

四国中央市のここが好き!プレゼンコンテスト』を開催します🎉


小学生~高校生が対象のイベントで、
「四国中央市のここが好き!」という推しポイントを、3分間で発表していただくコンテストです🎤🏆

四国中央市の魅力を再発見し、地元への愛着が深まるイベントになるはずです😊

ぜひふるってご参加ください!

2025年1月11日は、ぜひしこちゅ~ホールへ🌸🌸

ようこそ♪川之江高校の皆さん

LOVEしこちゅう2024.12.16

12月10日(火)

地元・川之江高校の2年生の皆さんが、工場見学にいらっしゃいました。

まずは、我々がどういう会社なのか。何を得意としているのかを聞いていただきました。

その後は『ヒートシール体験』を行いました。

愛媛県出身の作家・喜多川泰さんの「手紙屋」という本を、
熱でくっつく紙で作った紙袋の中に入れ、
シーラーで3秒温めると、封ができるというもの。

あっという間に、高校生の皆さんへのプレゼントの完成です✨
ぜひ家に帰って開けて読んでみてくださいね😊
🔶

さて、ヒートシール体験のあとは、いよいよ工場見学の時間です👉

ファクトリーミュージアムから、第一工場の機械が稼働している様子をみていただきました👀

ラミネート加工の説明を請け負ってくれたのは、工場長の藤田さん!
お疲れ様でした🍵

ファクトリーミュージアムの壁にある、弊社で加工した製品を切り貼りして作ったオリジナル壁紙も、触って・見てそれぞれの加工の違いを体感してもらうことができました。


さらに、社員用休憩室も特別公開!
ということで、製造業らしくない休憩室や、リフレッシュルームツアーも行いました😊

製造業は、高校生の皆さんの進路選択ではなかなか選択肢に入らないかと思います。
それは、従来の製造業のイメージの影響もあるでしょう。

しかし、江南ラミネートでは、「いわゆる製造業」らしくない取り組みもたくさん行っていますよ!
こんな会社も、世の中にはあるんだよ!
ということを知ってもらいたくて、
高校生に工場見学に来てもらっています。

今回の工場見学では、ものづくりの面白さ+働きやすさを両立していこう!
という製造の現場を見ていただくことができたと思います。

皆さんの記憶に、少しでも残ってくれていれば幸いです🍀