稚鮎の放流

LOVEしこちゅう2023.05.15

毎年この時期になると、金生川で稚鮎(ちあゆ)の放流が行われています🐟

金生川ラバーズの皆さんが主催してくださっている行事で、地元の幼稚園児たちと一緒に、川に稚鮎を放します。
江南ラミネートの新入社員は、そのお手伝いをさせていただいています💪💪

コロナ禍もあり、3年ぶりに幼稚園のこどもたちと一緒に参加することができました!
ただ残念ながら、数日前からの雨で川の水が増水しており、こどもたちが直接川に鮎を放すことはできませんでした。

その代わり、水槽に入った鮎を間近で見てみたり、
透明なホースを通って川に向かて泳いでいく様子を見てもらったりしました😊

元気に泳ぐ姿に、ニッコリ笑顔で喜んでくれていました🌸
鮎もこどもたちも、すくすくと大きくなってくれるといいですね🍀

👇ぜひ当日の様子をご覧ください👇
🔸クリックで四国中央市役所のHP

🔸クリックでテレビ愛媛のページへ

🔸クリックであいテレビのページへ

ものづくり企業体験イベント1dayインターンシップ

江南 徒然日記2023.03.08

3月に入り、日中はだいぶ温かくなってきました。春の陽気ですね🌸

「いい天気~」と思って空を見上げると、遠くが白んで見えるほど花粉が飛んでいます。
花粉症のある方は、今年はとても辛そうです。。。

この時期になると、就職活動を視野に入れたイベントがじわじわと開催されてきます。

弊社も3月7日(火)に、ものづくり企業体験イベントの一環として、新居浜高専の学生さん3名のインターンシップを行いました。
なんでも、普段勉強している分野とは全く違う「紙産業」の企業ということで選んでくださったそうです。ありがとうございます!
学生さんにとって、有意義な体験になっていたら嬉しいです😊

実は、弊社にとって初となるインターンシップの受け入れでした。
一日の活動の様子をレポートしていきたいと思います🎤


まずは、つい先日完成したばかりの「ファクトリーミュージアム」にて、
江南ラミネートという会社や、製造している製品について、カッツ社長からの講話の時間です。

続いて、ヒートシール性のある樹脂でラミネート加工を施した包装紙を使って、熱で紙を引っ付ける体験です。


各工場で見学や体験を行いました。
第1工場にて、包装作業を体験していただきました。
皆さん初めてとは思えない素晴らしい出来栄えでした🌸


第2工場にて、加工している紙の違いや、ラミネートに使用している樹脂ペレットを、見て・触って体感していただきました。
さきほどの第1工場で加工している紙と違うことを感じていただけたでしょうか?


品質管理の仕事も少し体験していただきました🔍💡
製品のサンプルを使って、強度などを調べる試験を行いました。


続いて、第3工場にて、お客様の指定の幅に紙をスリットしているところを見学していただきました。
間近でマシンが動いているところを見てただけたかと思います👀


グループワーク・クロストークで、社員とのコミュニケーションの時間をとりました。
グループワークの議題は【江南の新キャラクターの活用方法】です。
事務所の西下さんがデザインしてくれたキャラクターを、もっと多くの人に知ってもらいたい!
ということで、若者にうけるキャラクター展開戦術をみんなで考えてみました✨

さすが学生さん、頭が柔らかく、たくさん素晴らしいアイデアを出してくれました。
活発な議論になったと思います😊
お疲れ様でした!

『あったかしこちゅ~企業と若者の交流会in松山』に参加しました

LOVEしこちゅう2023.02.25

2月22日(水)、松山市の県民文化会館で開催された
『あったかしこちゅ~企業と若者の交流会in松山』というベントへ参加しました。
このイベントは、四国中央市の魅力を知ってもらい、市内への就職やUIJターンを促す目的で、
毎年このくらいの時期に行われています。

一昨年と昨年は、コロナ禍ということでオンライン形式での開催でしたが、
今回は対面で来場者の方とお話することができました😊
お越しくださった皆さん、ありがとうございました!

江南ラミネートからの参加は、神野さん、新田さん、保土さんの頼りになる3名✨
弊社の理念や想いを来場者の方に伝えてきてくれました。
お疲れ様でした!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
企業説明会 予約受付中!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

弊社では、個別の企業説明会も実施しています。

このご時世ではございますが、”対面形式”で、会社にお越しいただいての説明会とさせていただいております。
働く場所を決める上で一番大切なことは、実際に働いている職場を見ていただき、
会社の雰囲気を感じてもらうことだと思っております。

ぜひ私たちの会社を見に来てください♪

🌸企業説明会(対面)🌸
>>>マイナビ2024予約ページへ遷移します<<<

・3月3日(金) 14:00~16:00
・3月9日(木) 14:00~16:00
・3月14日(火) 14:00~16:00
・3月17日(金) 14:00~16:00
・3月22日(水) 14:00~16:00
・3月27日(月) 14:00~16:00

四国中央市SDGsプラットフォームのセミナーに参加しました

いい会社づくり2023.02.14

2月10日(金)に、しこちゅ~ホールにて開催された
「若者が地域に戻り地域の担い手となるための処方箋~四国中央市の未来を創るダイバーシティ~」
というセミナー内のパネルディスカッションにおいて、新入社員の橋本&椿井コンビが登壇させていただきました。

このセミナーは、『四国中央市SDGsプラットフォーム』加入企業向けに開催されたもので、
市内企業の経営者・人事担当者の認識・意識を改革し、「多様な働き方」実現に向けた取り組みを推進していこう!
という目的のもと、講演とパネルディスカッションの2部構成で行われました。

当初は23名の予定だった参加者が、当日には50名ほどの方にお越しいただけたようでした。
(橋本・椿井はガクブルしていました💦)

🍃🌻🍃🌻

第1部の講演では、人口減少時代におけるダイバーシティの重要性を、前兵庫県豊岡市長の中貝宗治さんによる講演で学びました。

豊岡市が以前そうだったように、四国中央市は、若者が帰って来ないまちになっています。
大学進学と同時に市外へ出てゆき、そのまま四国中央市に帰ってくることがない人の割合が高く、特にその動きは女性に多くみられるそうです。
その裏には、都会と比べて文化的・経済的魅力が乏しく、さらに女性にとってはジェンダーギャップ(男女格差)が大きいことが理由として挙げられます。
進学で外へ出たとしても、また帰ってきてもらうためには、その地域に住もうと思わせる魅力が必要です。

豊岡市は、色々な方面から地域の活性化に取り組み、若者回復率が上昇したそうです。
四国中央市も、「ここに住みたい」「ここで働きたい」と若者に思われる魅力をつくり、発信していかないといけないと思ました。
まちの魅力づくりには、もちろん自治体の取り組みも必要ですが、わたしたちのように地域に住み、地域で働いている住民の働きかけも必要ではないかといます。

皆でまちの将来について考え、協力して魅力のあるまちづくりをしていけたらいいなと思います。

🍃🌻🍃🌻

第2部のパネルディスカッションでは、
若手社員が実際にどう思っているのか、リアルな声を届けるという目的で、橋本&椿井の新人コンビが参加させていただきました。
夢に出てくるほど緊張していましたが、ファシリテーターの小田理恵子さんに上手に言葉を引き出していただき、何とか役目を果たすことができました💦💦
社長、清子さん、神野さん、堤さん、応援に駆けつけていただきありがとうございました!


江南ラミネートや四国中央市がもっと活気づくように、
私たちにできることをこれからも続けていきたいと思います😊

水と川の授業in金生第一小学校

LOVEしこちゅう2023.02.10

2月8日、金生第一小学校の5年生の皆さんに、「水と川の授業」をさせていただきました。
総合的な学習の時間に、自然の大切さについて知ってもらおうという趣旨の授業です。

「金生川ラバーズ」としてボランティア活動をしている、丸善商事の石川義浩社長と弊社のカッツ社長が講師となり、
金生川の由来や歴史、生態系などについて解説しました。
コロナ禍ということもあり、ここ2年ほど出前授業ができていなかったため、今回は久々の授業となりました。

石川義浩社長
・日本は水資源に恵まれた国
・1970年代の金生川は水質汚染がひどく、ニュースになるほどだった。しかし、最近は水質が改善され、豊かな自然や生態系が戻ってきた。
・四国中央市は紙産業が盛んであるため、水をたくさん使っている。水源を確保するために力を尽くしてくれた先人たちに感謝して、無駄遣いをしないようにしなければならない

カッツ社長
・金生川の豊かな自然を守り、後の世代に引き継いでいくには、ひとりひとりが当事者意識を持って、環境を守ることが大切である
・市民の皆さんに関心を持ってもらうために、河川の清掃活動や鮎のぼりの設置、稚鮎の放流などを行っている
・関心をもってもらって、活動に参加してもらえたら、これから先の未来も金生川は豊かな自然があふれる、きれいな川になる。

クイズの時間にはたくさん手が上がっていて、元気いっぱいの回答が素晴らしかったです!
真剣に講師陣の話を聞いてくれていたので、今日からはもっと、金生川に関心をもってくれることと思います😊

3月には、金生川ラバーズが小山公園で清掃を行う予定です。
ぜひ参加してみてくださいね!
四国中央市の豊かな自然をみんなで守っていきましょう!

🌊当日の金生第一小学校のブログは>>>こちら<<<