愛媛リーダーズ・アカデミー(2回目)!!

いい会社づくり2020.06.26

6/24(水)に松山で行われた(株)コンベックス様主催の愛媛リーダーズ・アカデミー研修に、
弊社より藤田さんが参加しました。
前回はリモートでの参加でしたが、今回は初・リアル研修ということで、気持ちも新たに、
色々な考え方や学びを得てこられたことと思いますので、ご紹介します(*^-^*)

今回の研修では、自分の特性(マイタイプ)を知り、自分と周囲の人達がどんなタイプに
属するのかを分類し、それぞれの特性に合わせてどのような対応をするべきかという方法を学びました。

少し難しいですが、「選択理論」といって、私達が周囲から得る情報は単なる「情報」でしかなく、
その情報によって私達の感情が左右されたり、行動に影響を与えるものではないという事だそうです。
情報によってどのような感情になるか、どう行動するかは私達自身の「脳」が選択し、
決定しているとのこと。う~~ん、そう言われてみればそうなのかも・・・。
という事は、自分自身の選択によって物事が良いようにも悪いようにも変わるという事ですね。

また、いつも周りのせいしている人(被害者意識の人)と、自分の事として受け止める人
(責任意識のある人)とでは成長する度合いが違ってくるそうです。

職場内には色々なタイプの人達がいて、その人達に合う対応を考えるのはなかなか大変な事では
ありますが、常に自分事として考え、行動できるリーダーを目指して頑張ってほしいと思います!!

『3S講習会』Webセミナーpart2

いい会社づくり2020.05.09

先日第2工場、第3工場のメンバーが受講した枚岡合金工具㈱さん主催の『3S講習会』
今回は第1工場のメンバーが受講しました!

『床を裸足で歩けるほど、寝転ぶことが出来るほどキレイに』
自分たちで掃除することでキレイを維持しようという気持ちが生まれる!とのこと。
枚岡合金工具さんは、掃除は業務が終わってから3時間ほど(!?)しているそうです。
弊社では勤務体系が異なるので全く同じようにはいきませんが、
社員と会社が一丸となって出来ることからやっていきたいと思います!
お金、時間、労力・・・壁はたくさんあるけれど、皆で漸進あるのみ!エイエイオー!

『3S講習会』Webセミナー

いい会社づくり2020.05.01

3工場長の今年のテーマ『3S』―整理整頓清掃
早速、第2工場と第3工場のメンバーが枚岡合金工具㈱さん主催の『3S講習会』を受講。

枚岡合金工具㈱さんは5S・3S活動のエキスパート!
天下の松下電器産業さんが見学に来るほどで、全国、海外から見学者が大勢押しかけるモデル工場です。
本来なら、実際に工場見学をしたいところでしたが、コロナの影響でWebセミナーを受講。
できないことを嘆くのではなく、今できることをしていくことが大切ですよね!

古芝社長からは、20年に渡る貴重な体験を交えながら、わかりやすく、そして大切なことをたくさん学ばせてもらいました。
「徹底した3S活動」には継続が大事です。義務では続かないですよね。
3Sは楽しく!だそうです!
やるなら徹底的に、自分から行動し、周りを巻き込んで、みんなで楽しく取り組んでいきましょう!

工場管理者養成研修

いい会社づくり2020.02.12

2月5日水曜日

10月から参加している工場管理者養成講座が最終回を迎えました。

正直、1回目2回目は頭の中が「???」でした(笑)
回数を重ねるごとに理解することができ
これからの業務に役立つ勉強が多くありました。

5Sや改善活動など実習の中でできたことも
大きな学びとなりました。

 『改善に終わりなし』

これからも先生の最後の言葉を胸に
より良い職場つくりを目指していきたいと思います!

修了証書をいただきました。

ありがとうございました。

西精工さんベンチマーク

いい会社づくり2020.02.03

1月27日28日、西精工株式会社のベンチマークへ
事務所より新田、相川の2名が参加させていただきました。

27日は懇親会に参加。
以前ベンチマークでお邪魔させていただいた
株式会社ときわさん系列のレストラン
THE PACIFIC HARBOR で開催された懇親会では
日本全国から集まった20名ほどの社長や幹部の皆さんと
有意義な時間を過ごしました。

28日は西精工さんの朝礼の見学と社長の講話でした。

朝礼ではグループごとに、
200程ある”西精工フィロソフィー”の中から1つを選び、
話し合いをしていきます。

今回のテーマは「自分たちの姿を客観的に見ることが大切」でした。
これに対して考えを発表し、質疑応答していきます。

みなが真剣に考えてきているからこそ
どんな質問をされても瞬時に答えることができ
他のメンバーも集中して聞いているからこそ本気の質問ができるのだな、と感じました。

西精工さんがモットーにしている”大家族主義”
それに必要不可欠なのは”心理的安全性”だといいます。
安心して発言できる、心許せる、会社にいて辛いことがないというような状態のことです。

そのためには関心を持つこと。

朝礼を行うことにより必然的に仲間に関心をもつようになり
助け合いの心が生まれるようになったそうです。

加えて、お客様に対しても関心を持つ。
定期的に取引先についての勉強会を行うことで
誰のために働いているのか、自分が頑張ったら誰が喜んでくれるのかを理念づけていくことが
品質向上にも繋がっているそうです。

社長の講話でも度々語られた「対話」「関心」「安心」。
これがいい会社のヒントだと感じました。

学んだことを弊社でもフィードバックできるように頑張ります!
ありがとうございました。