9月19日(火)午後、ビスタワークス研究所さんの「克己塾ライブ」に参加しました。
今回のテーマは
「目的と目標を明らかにし、1歩を踏み出す」
でした。
自分が働く目的、目的達成までの目標などについて考える時間になりました。
毎度のことですが、他社から一緒に参加している方々にとても良い刺激をいただいています!
受講者のレポートを紹介します






まず最初に、慶應大学の甲子園の話題がありました。
なんと、致知を使って木鶏会をやっていてびっくりしました。
次に自己紹介があり、前回よりも落ち着いて出来たので良かったです。
ただ、半年間の評価を考えるのは難しかったです。
「やる気スイッチONの3つの秘訣」があり、
1.10秒アクション
2.場所、時間決め
3.前日、朝一行動
がありました。
自分はよく、前日行動をするのでこれからも続けていきたいと思います。






江南ラミネートという会社で働くことで、
自分がどのようになりたいかや、
結果として周囲にどのような影響を与えるか
について考察しました。
講義の中で毎回数本の映像を観るのですが、
今回は「目的」という人間の原動力になる部分の話でしたので、
核心に触れるような辛い・悲しい経験を通して、
心がどう変化したかという映像が多かったです。
私も、自分が働いている目的を考えたとき、
そういった出来事が思い当たります。
いろいろな経験をばねに、
「私はこうなりたい」を貫ける生き方をしていきたいと思います






講義の中で、自分が今持つ目標、動機について考察し、
明確化してシートを作るということを行いました。
今まではただぼんやり「こうしたい」という目標を頭の中で掲げているだけでしたが、
実際になぜ自分がその目標を持ったのか、
どのように目標を測定するのか、
その目標が周囲にどのような影響を及ぼすのか、
期限はいつなのか
を書き出してみると、
より目標に具体性と実感が湧き、やる気にも繋がりました。
小さなことからでもすぐにやる、
10秒アクションを実行し、
目標達成を目指したいと思います。
引き続き、セミナー後半戦も頑張ります!