子ども食堂イベント本番!~各ブース紹介編~

LOVEしこちゅう2024.09.26

9月21日(土)

いよいよ、子ども食堂でのイベント開催当日です!
心配だった天気も、何とか持ちこたえてくれました🌞🌨


午前中は、社員皆で会場づくり&お世話になるかぁか食堂さんのお手伝い🍳🧑‍🍳
かぁか食堂に来るお客さま+江南ラミネート社員分の大量調理、本当にありがとうございました!
ごちそうさまでした😊🥄

美味しいお昼ご飯をいただき、いよいよ午後からはイベント開始です📣

🍧かき氷🍧
お天気にも恵まれて暑い日だったので、冷た~いかき氷は大盛況でした!
70食分ほどを用意していましたが、列が途切れることなくすべて召し上がっていただくことができました😋

✊紙パンチコーナー✊
自社で加工した紙の強さを体験してもらうべく、力の限りパンチをしてもらいました!

加工前のクラフト紙は破けても、紙+クロスで強度の上がった「紙クロス」は破けませんでした。
不思議な紙に「なんで~?」と疑問を持ってくれる子もいて、嬉しかったです😊

🍬ヒートシールコーナー🍬
熱を加えるとくっつく紙=「クラフトラミ」で作った紙袋を使って、お菓子袋を作る体験でした。

スコップで2回お菓子をすくって紙袋に入れてもらい、仕上げに熱を加えて蓋をすれば出来上がり✨
たくさんお菓子をゲットできていました👏

💧水鉄砲シューティングコーナー🔫
天気が良くなったことで、予定通り屋外で水鉄砲を・・・と思っていたのですが、
かなり外の気温が高くなっており、急遽室内での空気鉄砲に変更💦


慎重に的を狙って、見事ヒット🎯
大盛り上がりでしたね😊

🛍️オリジナルエコバッグづくりコーナー🎀
丈夫な「紙クロス」で作った紙袋に、シールを貼ったり、ペンで絵を描いたりしてオリジナルエコバッグを作れるコーナーでした。

気に入ったかわいいシールや、カッコいいキャラクターシールをたくさん貼って、
試行錯誤しながら世界にひとつだけのエコバッグができました✨
皆上手につくれていました!

各ブース、子どもたちに楽しんで貰えるように社員で案を出して考えました😊
当日、参加した子たちがニコニコの笑顔を見せてくれて、嬉しかったです。

以上、6つのブースのご報告でした!
次回は、白熱の玉入れ大会と紙飛行機大会の様子をお届けします✉️

こども食堂イベントまであと2日!

LOVEしこちゅう2024.09.19

9月21日(土)に予定しているこども食堂でのイベント開催まで、あと2日となりました!

イベント間近になってきましたので、再度告知です。

🔶日時:9月21日(土)12:30~14:30
🔶場所:川之江ふれあい交流センター
🔶対象:小学生まで

🔷暑い日にピッタリ!かき氷
子ども食堂でランチを食べた後は、おやつにかき氷をめしあがれ!
(氷がなくなり次第終了となります💦)

🔷「紙パンチ」で力試し!
普通の紙と、弊社で加工して『強い紙』になった紙を、パンチ✊してみよう。
見事パンチで紙を破けた子には、素敵な賞品をプレゼント!

🔷お菓子掬い&ヒートシール体験
スコップを使って、特別な紙で作られた紙袋にお菓子を詰めよう🍬
温めるとくっつく不思議な紙袋で、オリジナルお菓子袋の完成!

🔷水鉄砲(雨天時:空気鉄砲)シューティングゲーム
社員お手製の的を狙って撃って、高得点を目指そう!
白熱間違いなしの人気イベントです。

🔷オリジナルエコバッグづくり
弊社で加工した丈夫で強い紙を使って、オリジナルエコバッグを作ろう!
シールやペンでデコレーションすれば、世界にひとつだけのバッグの完成✨
当日は、絵本や漫画・小説の譲渡会も行います。
ぜひ参加してね!

🔷玉入れ大会
集まった子どもたちVS江南ラミネート社員で、玉入れ合戦!
どちらがたくさん入れられるか、いざ勝負!

🔷紙飛行機大会
イベントの最後は、みんなで一緒に紙飛行機を作って遊ぼう✈
誰がいちばん遠くまで飛ぶ紙飛行機をつくれるかな?

楽しいブース目白押しでおもてなしします!
また、当日は会場限定のプレゼント企画も行う予定です🎁

子ども食堂でご飯を食べていない子でも、
イベントへの飛び入り参加大歓迎📣😊

ぜひ遊びに来てくださいね!

こども食堂でイベントを開催します!

お知らせ2024.08.27

今日は皆さんに、楽しいイベント開催のお知らせです📣📣

きたる9月21日(土)
四国中央市・川之江町にある「ふれあい交流センター」にて、
イベントを開催することとなりました✨

🎐🍧🌞
・かき氷
・紙パンチ体験
・お菓子すくいどり
・水鉄砲を使ったシューティングゲーム
・丈夫な紙のエコバッグづくり
・玉入れ大会
・紙飛行機大会
🎐🍧🌞

など、様々な催しを行います。

かねてより社員がお手伝いさせていただいている、
こども食堂「ふれあいキッチンかあか」さんにお声がけいただき、実現しました。

お昼ご飯を食べたあとに、子どもたちが楽しめるイベントを。ということで、江南社員一同でおもてなしします😊

こども食堂を利用される方も、飛び入りの参加も大歓迎です!
(イベントへの参加は、小学生までのお子様に限定させていただきます。ご了承くださいませ。)

9月21日(土)は、ぜひ川之江のふれあい交流センターへお越しください✨

7/1~5中学生職場体験

LOVEしこちゅう2024.07.29

7/1~5の5日間
川之江北中学校の生徒2名が職場体験に来てくれました。

5日間の中で様々な体験をしていただきました。
その活動の記録をまとめたものを内田さんが作ってくれました!ぜひご覧ください!

>>>2024職場体験ふりかえり冊子<<<

2人とも初日のド緊張している様子から、
だんだん慣れ、最後には堂々と晴れやかな表情で
私たちの前で感想とお礼を述べてくれました。

初日に掲げた「コミュニケーション」「努力」という抱負を常に意識して
職場体験に取り組んでいてくれていたことが分かり
私たちが思う以上に多くの事を素直な心で吸収していってくれました。

そんな姿に私たちも改めて気持ちが引き締まりました!

2人のこれからの人生が素敵なものになりますように社員一同応援しています。
江南ラミネートに来てくれてありがとう!!!

川之江北中学校から職場体験に来ました!②

LOVEしこちゅう2024.07.05

【名前 Ⅿ】

★どんなことを体験しましたか?
事務所の仕事や現場体験などをしていつもの学校生活ではできないことを体験させてもらいました。そして会社の人にあったら挨拶をしたりすることができました。現場体験ではそれぞれの工場を体験して包装をしたり、紙の加工の仕方などを教えていただきました。どれもとてもいい体験になりました。

★一番印象に残っていることを教えてください。
学校生活でもあまり自分から挨拶ができてなかったけど、江南ラミネート株式会社に職場体験に来てから自分から相手に挨拶ができるようになれたことがとても印象に残りました。会社の人から「ありがとう」と言われた時も、~をしてよかったという気持ちにもなれました。

★職場体験を通して学んだことやこれからの学校生活で取り入れたいことはありますか?!!
職場体験を通して自分の頑張ろうと思った「努力」という言葉でがんばろうと思いました。そして五日間もあっという間に終わってきています。でも僕はこの五日間で「努力」という言葉を達成することができたと思います。事務所の仕事や現場体験などをあきらめずに最後まで頑張れたからです。そして会社の人とのコミュニケーションなどもできていたと思いました。この成果を学校生活でも部活動や先生と合ったら自分から挨拶ができたり、コミュニケーションなどもとれるように頑張りたいです。そしてこの五日間で貴重な体験ができたと思いました。